お問い合わせはこちら
℡ 03-5530-8408
営業時間:平日10:00~18:00
℡ 03-5530-8408
営業時間:平日10:00~18:00
Professional Care International株式会社(以下、PCI)は、介護業界の発展を目指し、業務標準化とサービス品質向上を目的とした独自の「SCM(Structured Care Manual)理論」を開発しました。本理論は、介護現場の業務効率とサービス品質に関わる課題を根本から解決する新たなアプローチです。以下、その背景と概要、導入事例、そして当社の今後の展望についてお知らせいたします。
介護業界では現在、人手不足や離職率の増加、スタッフごとの対応のばらつき、業務の属人化など、多くの課題に直面しています。これらの問題により現場の負担が増大し、利用者へのサービス品質にも影響が出ています。対策を講じずに放置すれば、スタッフのストレス増大や離職率の上昇、サービス品質の低下といった深刻な影響を及ぼしかねません。
こうした課題を解決する鍵の一つとして、「業務マニュアル」の整備が挙げられます。
マニュアルは単なる手順書ではなく、スタッフ全員が同じ基準で業務を行うための重要な経営ツールです。
PCIは、250法人以上の介護事業者への経営コンサルティング実績を通じて現場の課題を分析し、その経験から得た知見を基に業務標準化とサービス品質向上のための理論「SCM」を構築しました。
SCM理論は単にマニュアルを作成するだけでなく、介護現場の運営そのものを変革するための枠組みです。すべての職員が決められた手順・対応で業務を遂行できる仕組みを構築し、施設全体のサービス品質を担保することにより、属人的な業務運営から脱却し、誰もが一定の水準でサービスを提供できる環境を実現します。
SCM導入により期待できる主なメリットは以下のとおりです
SCMを実際に導入した事業所からは、サービス品質と業務効率の向上を裏付ける成果が報告されています。その一部を紹介します。
これらの事例は、SCMの導入によって現場の安全性とサービス品質が向上し、職員の定着率改善など組織運営にも好影響がもたらされることを示しています。
PCIでは、SCM理論のさらなる普及に向けた取り組みを現在強化しています。各介護事業所への導入支援として、短時間で作成できるマニュアルテンプレートの提供や現場向け研修プログラムの実施などを通じて、現場の負担を抑えたスムーズなSCM導入を後押ししています。また、マニュアル作成の段階から現場職員を積極的に巻き込み、現場の意見を反映した内容とすることで、導入後の定着率を高める工夫も行っています
今後、当社はSCM理論を介護業界全体に広めることで、業界の持続的発展に寄与したいと考えています。業務標準化が業界に浸透すれば、人材不足の状況下でも各施設が生産性とサービス品質を維持・向上できるようになり、利用者が安心して質の高い介護サービスを受けられる基盤づくりにつながります。当社は引き続きSCM理論の改良と啓発を進め、介護現場の課題解決とサービス水準向上に向けて尽力してまいります。